大人のやり直し英文法【英会話に「これだけ」を厳選】英語の5文型

69catch 大人の英文法学習
英語の日本人先生

大人のやり直し英語学習者や初心者英会話学習者で何から手を付けたら良いか分からない方

英会話に必要な最低限の英文法を知りたい方

中学レベルの英文法「5文型」を簡単に説明して欲しい方

この様な方向けの内容です。

スポンサーリンク

大人のやり直し英文法【英会話に「これだけ」を厳選】英語の5文型

サムネイル5

英会話を学習するのに英文法の知識は必須です。なぜなら英文法は英語のルール、骨格だからです。

大人のやり直し英語学習者初心者英会話学習者にとって最初の悩みは

英会話学習と言っても、一体何から始めたらいいのだろう?

まずはあなたの今の英語の実力を知ることが大事です。

実力を知ると言っても、英検とかTOEICを受けるのですか⁉

中学英文法を理解しているかを確認してください。中学英文法には英語のルールが凝縮されています。正直言って中学レベルの英文法も分からない様であれば、いきなり英会話学習しても効果を出すには相当苦労しますよ。自信のない方は、中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。で中学英語を復習できます。

英文法と言えば学生時代の受験勉強で英単語や英熟語と共に、暗記で苦労した辛い思い出が蘇ってくるかもしれませんが、英会話に必要な英文法は中学レベルの英文法で十分です。

詳しく知りたい方は 大人のやり直し英語学習者初心者英会話学習者へのオンライン英会話までのステップ記事も参照してください。

中学レベルの英文法についてはこちらの記事も併せてお読み下さい。

この記事では中学レベルの英文法を、英会話に最低限必要な「これだけ」を厳選しました。まずは英語の5文型を紹介します。

スポンサーリンク

大人のやり直し英文法 第1弾【英語の5文型を理解する】

4catch

意外と知らない方も多いのですが、英語の5文型とは英語を学ぶ上で基礎の基礎、英文を構成するルールとしてとても重要です。

英文は全て5文型に分類されるのです。逆に言えばたった5文型のみです。これを知らないと、いつまで経っても英語を読めないどころか英会話にも苦戦します。

この機会に英語の5文型をしっかり理解しましょう。

英語の5文型とは以下の通りです。

  • 第1文型 SV S(主語)+ V(動詞)
  • 第2文型 SVC S(主語)+ V(動詞)+ C(補語)
  • 第3文型 SVO S(主語)+ V(動詞)+ O(目的語)
  • 第4文型 SVOO S(主語)+ V(動詞)+ O(目的語)+ O(目的語)
  • 第5文型 SVOO S(主語)+ V(動詞)+ O(目的語)+ C(補語)

これらの5文型に副詞や前置詞が付いた名詞句など修飾語を足して、表現を広げていきます。

第1文型 【SV】 S(主語)+ V(動詞)

第1文型は主語+動詞です。

動詞には自動詞と他動詞の2種類があります。第1文型の動詞は自動詞を使った英文です。自動詞とは目的語を使わなくても英文として成り立つ動詞です。

例文を記しておきます。

I run. 私は走ります。I(S=主語)run(V=自動詞)

she came. 彼女は来た。 She(S=主語)came(V=自動詞)

They smile. 彼らは微笑んでいる。 They(S=主語)smile(V=自動詞)

He sings. 彼は歌います。 He(S=主語)sings(V=自動詞)

第1文型に修飾語を足して表現を広げます。

I run very fast . 私はとても早く走ります。I(S=主語)run(V=自動詞)very fast(修飾語)

she came home. 彼女は家に来た。 She(S=主語)came(V=自動詞) home(修飾語)

They always smile. 彼らはいつも微笑んでいる。 They(S=主語)always(修飾語)smile(V=自動詞)

He sings well. 彼は上手に歌います。 He(S=主語)sings(V=自動詞)well(修飾語)

第2文型 【SVC】 S(主語)+ V(動詞)+ C(補語)

第2文型は主語+動詞+補語です。

簡単に説明するとS=Cです。例えば ” I(S 主語) am(V 動詞) a student.(C 補語)”
I = a student(私=生徒)です。be動詞を使った文章は第2文型となります。

もう1例
He looks happy. ” He(S 主語)looks(V 動詞)happy(C 補語)” 
He = happy(彼=幸せ)です。自動詞の後ろに形容詞がくる場合も第2文型となります。

日本語で表現すると「~になる」「~に見える」「~に聞こえる」「~と感じる」「~な味がする」「~の状態になる」の様な表現を英語で表現する場合に用いる文型です。

この文型で使われる動詞はおおよそ限られています。

  • be動詞 「~です」
  • become 「~になる」
  • look 「~に見える」
  • sound 「~聞こえる」
  • feel 「~と感じる」
  • taste  「~な味がする」
  • get 「~の状態になる」

上記の動詞をつかえる様になると第2文型は、ほぼ完ぺきに近いです。動詞の次は名詞か形容詞が続きます。

I am fine. 私は元気です。

She became a teacher. 彼女は先生になった。

Tom looks happy. トムは幸せに見える。

That sounds good. それは良さそうに聞こえる。(それいいね!)

She felt anger. 彼女は怒りを感じた。

It tastes good. それはおいしいです。(おいしいね!)

I got hungry. お腹が空いた。

第2文型にも修飾語を足すと表現が広がります。

I am very fine. 私はとても元気です。

She became a teacher last year. 彼女は昨年先生になった。

Tom looks happy with his smile. トムは笑顔で幸せに見える。

That sounds good to me. 私はそれでもかまいませんよ。

She felt anger for him. 彼女は彼に怒りを感じた。

It tastes good spicy. それは辛くておいしいです。

I got hungry soon. すぐにお腹が空いた。

第3文型 【SVO】 S(主語)+ V(動詞)+ O(目的語)

第3文型は主語+動詞+目的語です。

【(S 主語)が(O 目的語)を(V 動詞)する】英語のオーソドックスな文型です。シンプルで使いやすくストレートな表現です。

I have a dog. 私は犬を飼っている。

She got a hair cut. 彼女は髪を切った。

They take a bus. 彼らはバスに乗る。

第3文型も英語を足して表現を広げることができます。

I have a big dog. 私は大きい犬を飼っている。

She got a hair cut yesterday. 彼女は昨日髪を切った。

They usually take a bus. 彼らは通常はバスに乗る。

英語は3語で伝わりますの推奨している文型です。

レビュー記事はこちらです。

英語は3語で伝わりますのレビュー記事はこちらです。

第4文型 【SVOO】 S(主語)+ V(動詞)+ O(目的語)+ O(目的語)

第4文型は主語+動詞+目的語+目的語です。

目的語が2つ並列された文型です。ややこしそうですが、意外と簡単に使えます。
前の目的語が(人)後ろの目的語が(通常の目的語)となります。日本語で言うと 【(S 主語)が(O 目的語)に(O 目的語)を(V 動詞)する】 と言いたい時に使う文型です。

この文型も使われる動詞は限られています。代表的な動詞の一覧は以下の通りです。

  • give + (目的語 人) + (目的語 物) 「(人)に (物)を与える」
  • make + (目的語 人) + (目的語 物) 「(人)に(物)を作る」
  • tell + (目的語 人) + (目的語 物) 「(人)に (物)を伝える」
  • show + (目的語 人) + (目的語 物) 「(人)に (物)を見せる」
  • teach + (目的語 人) + (目的語 物) 「(人)に(物)を教える」

例文を見た方が分かりやすいです。

My mother gave him an apple. 母は彼にりんごを与えた。

She made her boyfiend some cakes. 彼女は彼氏にケーキを作った。

They told me a big problem. 彼らが私に大きな問題を伝えた。

Mary showed me a picture. メリーは私に絵を見せた。

Mr. Suzuki teaches my brother English. 鈴木さんは私の弟に英語を教えている。

第5文型 【SVOC】 S(主語)+ V(動詞)+ O(目的語)+ C(補語)

第5文型は主語+動詞+目的語+補語です。

5文型の中で一番わかりずらい表現です。S(主語)は、O(目的語)を、C(補語)とすると言った感じです。

この文型も使われる動詞は、ほぼ限定されています。

  • call + (目的語) + (補語) 「(目的語)を(補語)と呼ぶ」
  • make + (目的語) + (補語) 「(目的語)を(補語)にする」
  • name + (目的語) + (補語) 「(目的語)を(補語)と名づける」
  • keep + (目的語) + (補語) 「 (目的語)を(補語)に保つ」

例文で感覚をつかんだ方が分かりやすいです。

My father calls me Kenbo. 父は私をケンボーと呼びます。

He makes me happy. 彼は私を幸せにします。

They named their baby Taro. 彼らは赤ちゃんを太郎と名づけた。

My mother keeps our house clean. 私の母は家を綺麗に保っている。

この文型は(目的語=補語)関係を表現する時に使います。

英語の5文型は以上です。英語は5文型に副詞や形容詞、名詞や名詞句等を足して表現を広げていく語学です。まずはこのルールを知る事が中学英文法を学ぶ上での基礎の基礎です。

まとめ

サムネイル9
  • 大人のやり直し英語学習者や初心者英会話学習者は、中学レベルの英文法を理解しているかを確認しなければならない。
  • 中学英文法は英会話に必要な英語のルールが凝縮されているので、まずは復習する事が大事です。
  • まずは英語の5文型をしっかり覚え、英語の5文型に形容詞や副詞、名詞や名詞句を足して英語表現を広げていきます。

コメント