
生きた英語を学ぶには、ネイティブの先生が紹介しているフレーズを学ぶことです。
ここでは、ニック式英会話のニック先生ことニック・ウィリアムソンさんが紹介している例文を用いてますので安心してあなたの生きた英語の一つにして下さい。
- I’m going to wire the money today. 今日、振り込みますね。
- I wired the money this morning. 今朝、振り込んだよ。
- Have you wired the money yet? もう振り込んでくれた?
- I wire him money every month. 毎月、彼に送金している。
- 【ブログ初心者向け】
- 無料のメルマガ講座を受講するだけで、今まで【100記事書かないといけない】と思い込んでいたけど、実は【100記事書かなくても収益化する方法がある】
- ぽむこさんの無料メルマガで!
- 少ない記事で収益化できるブログ講座
wire 【振り込む】英会話で使えるフレーズ 例文で覚える

これから紹介する例文は、日本語抜群のネイティブ講師ニック先生ことニック・ウィリアムソンさんが紹介している例文を引用しています。ネイティブが使っている生きた英語表現です!
ニック式英会話のメルマガ「ひとこと英会話」より


「お金を振り込む」を英語で伝える場合” wire “をネイティブは使います。

” wire “「ワイヤー」は「針金」とか「電線」とか「ケーブル」ですよね。

「お金を振り込む」は ” wire (the) money “と言います。例えば「今日、お金振り込みますね。」を言いたい時ネイティブは“ I’m going to wire the money today. ”と言います。

” wire “は「電信振込み」見えないケーブルをイメージしているのですね。動詞として使うのですね。

その他、「今朝、振り込んだよ」と言いたい場合は” I wired the money this morning. “「もう振り込んでくれた?」と言いたい場合は” Have you wired the money yet? “

” money “には冠詞の” the “をつけた方がいいのですね。

「その」「例の~」と言う意味の ” the “は、ない時もありますが、大体「そのお金」「例のお金」と具体的なお金の話をするので、” the “が付いているときが、ほとんどですね。例外と言えば、例えば「毎月、彼に送金している」と言いたい時は” I wire him money every month. “ ですね。
“wire” 【weblioと英辞郎で調べました】
- weblioで調べました
- 名詞
- 1 不可算名詞
- a 針金.
- b電線 ケーブル.
- 2 不可算名詞
- a 電信.
- 2 可算名詞
- b 電報.
- [the wire] 電話.
- on the wire 電話で[に].
- 3 不可算名詞
- a 針金細工 金網.
- 3 可算名詞
- b (金網製の)わな.
- 4 可算名詞 (楽器の)弦.
- 1 不可算名詞
- 他動詞
- 1
- a〔+目的語(+together)〕〈…を〉針金で留める[結びつける].
- b〔+目的語+補語〕針金で留めて〈…に〉する.
- 2
- a〈…に〉電線を引く.
- b〈電気器具などに〉配線する.
- 3
- a《米口語》〈人に〉電報を打つ.
- b〈…の〉電報を打つ.
- c〔+目的語+to do〕〈人に〉〈…するように〉電報を打つ.
- d〔(+目的語)+that〕〈人に〉〈…と〉電報を打つ.
- e〔+間接目的語+直接目的語 / +目的語+to+(代)名詞〕〈人に〉〈…を〉電報で知らせる; 〔人に〕〈…を〉電報で知らせる.
- 1
- 自動詞
- 《主に米国で用いられる》 〔動(+副(句))〕電報を打つ.
- 名詞
- 英辞郎で調べました
- 名詞
- 針金、ワイヤ
- 《電気》電線、ケーブル
- 電話線、通信回線
- 金網、鉄条網
- 〔毛髪などの〕針金状の物
- 〔仕組みとしての〕電信、電報
- 《コ》〔ドット・インパクト・プリンターの〕印字ワイヤ
- 〈俗〉盗聴器、隠しマイク◆【類】bug
- 〈話〉〔競馬の〕決勝[ゴール]ライン
- 《wires》〔操り人形の〕操り糸
- 《wires》〈比喩〉〔裏で人を動かす〕(操り)糸
- 〈俗〉スリ
- 他動詞
- 〔~を〕ワイヤ[針金]で結ぶ
- 〔~に〕配線する
- 〔~に〕電報を打つ、電信為替で送金する
- 〔~と〕密接なつながり[関係]がある
- 〈話〉〔~に〕盗聴器[隠しマイク]を仕掛ける
- 自動詞
- 電報を打つ
- 名詞
英辞郎の他動詞の一つに「電信為替で送金する」とあるます。この訳が相当するくらいです。
ほとんどの英和辞典でも、明確な解説が載ってないけど、ネイティブなら誰でも、どこでも、普通に使っている表現(単語)なのです。
【wire】 Google翻訳では、どの様に訳されるのでしょう?

Google翻訳ではどの様に訳されるのでしょう。
今日、振り込みますね。 I’m going to wire the money today.
↓ Google翻訳
I will transfer it today.
今朝、振り込んだよ。 I wired the money this morning.
↓ Google翻訳
I made a transfer this morning.
I transferred it this morning.
もう振り込んでくれた? Have you wired the money yet?
↓ Google翻訳
Have you transferred it yet?
Have you already transferred?
毎月、彼に送金している。 I wire him money every month.
↓ Google翻訳
I send him money every month.
I send money to him every month?

Google翻訳では” wire “は出ないですね。
【wire】ネイティブは本当に使っているのか?YouGlishで調べました

最後に” wire the money ” ” wired the money ” の構文をそれぞれネイティブがどれくらい日常で使っているのか、”YouGlish”で検証してみました。
- ” wire the money “で検証しますと39人のネイティブが使用されています。
- ” wired the money ”で検証しますと22人のネイティブが使用されています。

” wire the money “ ネイティブが普通に使っているのが良くわかりました。
YouGlishの使い方については、こちらの記事を参照して下さい。
【wire】ニック式英会話で学ぶ生きた英語【本とアプリで学べる】

今日紹介したフレーズは、ニック先生ことニック・ウィリアムソンさんが運営しているニック式英会話より、引用しています。
ニック式英会話は、無駄なく生きた英語を学べるので、本当におすすめです。
ニック式英会話が学べるオススメ書籍2冊
リンクリンクニック式英会話ジムは、私たち日本人が苦手なスピーキングを鍛えるアプリです。詳細は以下のレビュー記事4つをご参照ください。
この記事はニック式英会話のひとこと英会話を引用しています。ひとこと英会話は無料アプリで学習できます。
https://50yearsenglish.com/2020/10/25/talk-into/
- 【ブログ実践者向け】
- ブログを始めてはみたけど、まったく稼げなくて(+_+)それは正しいやり方を知らないだけです。ママさんブロガーぽむこさんの教材で学べます。
- ブログ講座アフィリエイト
コメント